バレエの体の悩み– category –
-
バレエで身長が伸びない悩みを解決!運動生理学的分析
バレエで身長がある程度必要ということはよく理解してますよね。 バレエ以外でもバレエを基礎とする機械体操や新体操、ダンス競技やモデル、フィギュアスケートやアイスショーでもある程度の身長が必要です。 見た目の観点から、見栄えの観... -
プロバレリーナのダイエット方法:2週間で痩せる糖質制限の食事と感想
バレエのトップ、プロダンサーのように、細長くて綺麗な体のラインを手に入れたいと思いますよね。やはり生まれつき綺麗な体のラインをもっているプロのあらゆるジャンルのダンサーの方々も大事な試合前、舞台、イベント、コンクール、発表会では必ずダイ... -
バレエでダイエットに成功する為にタンパク質が必須な理由って知ってる?
バレエで痩せるというキャッチ広告は時々見かけますが、これは本当のことなのか?フランスの劇場でプロのバレエダンサーとして経験もあり、バレエ学校の管理栄養士に特別作って頂いた2週間の糖質制限食事マニュアルや、バレエ学校&師範学校時代に学んだ栄... -
成長期に背が伸びない日常生活上の原因とその対象法を追求
バレエをやっているけど、太りやすい成長期の中高生のダイエットは正しいやり方を知っていないと身長が伸びなく、固太りの原因や思ったように痩せない体質になってしまうので、注意が必要です。特にバレリーナ体型になりたいと願うほど、必要な栄養素は成長期こそ取らなければダメ! -
バレエで生理対策はどうしてますか?
私はもともと学生のころから20代までは生理痛がひどくて腰周辺が痛く、頭痛もガンガンしてバッファリンやエキセドリンを飲んで過ごしていたころを記憶します。 今は若くないので(笑)、生理周期が安定したのでしょうか、体の変化なのでしょうか、そういっ... -
バレリーナの 美しい足になるための筋トレ方法は○○がポイント!
バレエが上達する方法はさまざまで時間のかかることで何年もかかることですが、その上達方法を早めるサイドのエクササイズも必要です。筋トレはバレエに必用な細くて筋力のある強い体作りをすることによってピルエットの軸が安定したり、足を高くあげることもできるようになります。 -
バレエを習っているのに足が太くて悩んでいる原因と改善方法を解説
年齢は関係ないけど、バレエをやると痩せると思う人は多いと思う。痩せる、ダイエットの理由で私のバレエ教室に入ってくる生徒さんもいらっしゃるので。 で実際のところどうなのか?バレエをやると痩せるのか? 私自身のバレエ経験からいうとバレエ... -
「フランス流バレエ上達サロン」の報告
フランスのコンセルヴァトワール元校長先生とパリ・オペラ座元ソリストのLさんのサポートの元にスタートさせている「フランス流バレエ上達サロン」の講座について、お知らせです。 入会メンバーの数がかなり増え、悩みや目標達成内容の異なる会員の... -
フランスのバレエ学校でも推奨バレエ講座とマンダラチャート実用体験談
私がフランスのバレエ学校に特別留学できたのは、今考えると大きなターニングポイント。 なにより今でも昔でもバレエやっている人には考えられない・・・、バレエ学校に留学したのが24歳の時ですから・・。 バレエを知っている人ならその年齢でのバレエ留... -
バレエで胸を小さくみせる方法:レオタード選び編
バレエをやると胸が痩せるという都市伝説を書いているHPやブログがありますよね? 3歳からバレエをやってコンクールにでるほど毎日夜中まで練習して、フランスに留学してバレエ団でやってきましたが、バレエ=胸が痩せるという因果関係は直接ありません... -
バレエの5番の基本、大切だけどだれも教えてくれない1つのルール
バレエの5番ポジション、いろんな踊りの場面ででてくるほど基本中の基本。 バーやセンターのレッスンだけでなく、バリエーションや舞台、発表会で5番ポジションがきれいに基本通りにできていないとシロウトの踊り、とても汚い踊りにみえてしまいます。 &nb... -
フランス流バレエで美しいアンディオールを手に入れるためのワークショップ
そう、今回初の<フランス流自分のバレエをもっと優雅に美しく踊る>ワークショップということを企画してました。 スタジオは麻布十番の駅近。徒歩約5分ほど。麻布十番の商店街に近い、閑静な住宅地の一角のビルにあるお友達のスタジオ。 結果から言うと、... -
在宅でもできるフランス式バレエ講座ってどういうもの?
在宅でもできるオンラインバレエってフランスでももちろんあります。 フランスではパリ以外の都市はそれほどバレエ教室って多くない。バレエがやりたい、練習したいと思った時に東京のようにオープンクラスもみつからない地方だってあるんです。 で... -
バレエでアラスゴンドを高くカンタンに上げる♪:<ギエムの法則>
フランスのバレエ関係者や私の恩師が俗にいう<ギエムの法則>。 これを理解すると、自分の骨格にあったアンディオールでもっと横(アラスゴンド)に高く足をあげることがカンタンにできるようになります。 【バレエで足を美しくフォームで高く上げ... -
フランス(パリオペラ座)メソッドでもっと上手くなりたい人限定講座
ちょっとここでお知らせです。 フランス(パリ・オペラ座)メソッドで学ぶ「もっと自分のバレエがうまくなりたい会員限定講座」のお知らせと注意事項です。 まず初めに、バレエを子どものころからずっと続けフランス留学し、何とかバレエカ...