コンクール バレエコンクールに入賞する方法:在宅プチレッスン&バレエ教室選び バレリーナになりたい人ならバレエコンクールに出場して入賞しながら少しずつ上の段階を目指す人は多いですよね。 結果からいうと、バレエコンクールで入賞している人がどういったバリエーションを選んでいるかというと、その年の影響もありますが、だいたい回転系のテクニックをみせる海賊、エスメラルダ、パキータ等のバリエーションや優雅...
ダイエット失敗・成功体験談 バレエを習っているのに足が太くて悩んでいる原因と改善方法を解説 年齢は関係ないけど、バレエをやると痩せると思う人は多いと思う。痩せる、ダイエットの理由で私のバレエ教室に入ってくる生徒さんもいらっしゃるので。 で実際のところどうなのか?バレエをやると痩せるのか? 私自身のバレエ経験からいうとバレエを習い始めただけではカンタンには足は痩せない、というのが個人的な答え。 理由はかんた...
バレエの体の悩み 「フランス流バレエ上達サロン」の報告 フランスのコンセルヴァトワール元校長先生とパリ・オペラ座元ソリストのLさんのサポートの元にスタートさせている「フランス流バレエ上達サロン」の講座について、お知らせです。 入会メンバーの数がかなり増え、悩みや目標達成内容の異なる会員の方が増えているため講座のコンテンツをよりベターなものに見直すため、現在メンテナンス中で...
バレエの体の悩み フランス流バレエと違う?バレエや新体操の「甲だし器具」を使った感想 youtube動画等やレッスン前にゴムバンドで甲だしエクササイズをやっている人をよくみかけます。 それってやみくもに何となく見様見真似でやってませんか? せっかくするなら正しい方法で甲だしのエクササイズしたほうがずっと自分のためになりますよ♪ 私自身も試しました。<甲だし器具>。 最初の感触: たしかにひざやひざ...
バレエの体の悩み 美しい甲をだすためのフランス流バレエ「骨と筋肉の仕組み」を知ろう! バレエや新体操で甲が出ない、美しい甲で踊れるようになりたいと思う人はたくさんいますよね? 私も子どものころ、いっぱいレッスンをがむしゃらにしていた時から甲のアーチがきれいにあって踊れるバレリーナに憧れました。どうして自分は甲がないんだろう、のっぺりとした足首なんだろうとかなり悩みました。 でもバレリーナで踊っていた時...
バレエの体の悩み こうすればできる!バレエで美しい5番ポジションを手に入れた体験談 バレエで美しい5番ポジションにならない原因っていうのはいくつか考えられます。 バレエを教える立場になると、自分がプロのバレリーナで踊っていた時、バレエを練習していてバレエバカだった生徒の時に悩み使った体の使い方の感覚の蓄積、バレリーナ同士の横の関係での会話や日々のレッスン・舞台の中で「なるほど、そうすればもっと美しく...
オーディション フランスのバレエ学校でも推奨バレエ講座とマンダラチャート実用体験談 私がフランスのバレエ学校に特別留学できたのは、今考えると大きなターニングポイント。 なにより今でも昔でもバレエやっている人には考えられない・・・、バレエ学校に留学したのが24歳の時ですから・・。 バレエを知っている人ならその年齢でのバレエ留学ってできるの?? 留学して意味あるの? その年齢でバレリーナになれるなんて...
バレエの体の悩み バレエで胸を小さくみせる方法:レオタード選び編 バレエをやると胸が痩せるという都市伝説を書いているHPやブログがありますよね? 3歳からバレエをやってコンクールにでるほど毎日夜中まで練習して、フランスに留学してバレエ団でやってきましたが、バレエ=胸が痩せるという因果関係は直接ありません。(経験から言って) ただバレエを本格的にやろうとすると自分の体型を気にするよう...
バレエの体の悩み バレエの5番の基本、大切だけどだれも教えてくれない1つのルール バレエの5番ポジション、いろんな踊りの場面ででてくるほど基本中の基本。 バーやセンターのレッスンだけでなく、バリエーションや舞台、発表会で5番ポジションがきれいに基本通りにできていないとシロウトの踊り、とても汚い踊りにみえてしまいます。 趣味でバレエを踊っている人はもちろん、コンクールで上位入賞したい子どもや、将来プ...
バレエの体の悩み フランス流バレエで美しいアンディオールを手に入れるためのワークショップ そう、今回初の<フランス流自分のバレエをもっと優雅に美しく踊る>ワークショップということを企画してました。 スタジオは麻布十番の駅近。徒歩約5分ほど。麻布十番の商店街に近い、閑静な住宅地の一角のビルにあるお友達のスタジオ。 結果から言うと、5月6日以降、コロナの状況を踏まえて延期ということになりました。 (ざんねん・・...
バレエの体の悩み 在宅でもできるフランス式バレエ講座ってどういうもの? 在宅でもできるオンラインバレエってフランスでももちろんあります。 フランスではパリ以外の都市はそれほどバレエ教室って多くない。バレエがやりたい、練習したいと思った時に東京のようにオープンクラスもみつからない地方だってあるんです。 でもそんな状況でもバレエが上流社会の習いごととして根強い人気としてフランスでは認識されて...
バレエの体の悩み バレエでアラスゴンドを高くカンタンに上げる♪:<ギエムの法則> フランスのバレエ関係者や私の恩師が俗にいう<ギエムの法則>。 これを理解すると、自分の骨格にあったアンディオールでもっと横(アラスゴンド)に高く足をあげることがカンタンにできるようになります。 バレエで足を美しくフォームで高く上げるベターなコツ 「バレエでどうしてアラスゴンド(横)が美しく上がらないのか?」を自分の骨...
バレエの体の悩み フランス(パリオペラ座)メソッドでもっと上手くなりたい人限定講座 ちょっとここでお知らせです。 フランス(パリ・オペラ座)メソッドで学ぶ「もっと自分のバレエがうまくなりたい会員限定講座」のお知らせと注意事項です。 まず初めに、バレエを子どものころからずっと続けフランス留学し、何とかバレエカンパニーで踊ることもできました。 フランスで踊っていたことや今も怪我と向き合いながら踊るこ...
バレエの体の悩み バレエのポワントの立ち方をもっと美しく動くコツって知ってますか? 今はいているポワント、本当に自分で美しくバレリーナのように甲がでるなりまっすぐに軸がとれるように立ててますか? ポワントが足裏にフィットする感じって、履いた瞬間に「あ、これ!!」っていう一瞬の感じで決めることができるんです。 そういう感覚ってお店のフィッティングで大事。 あれこれ店員さんと話しながらポワントを決める...
バレエの体の悩み バレエのアラベスク・バランスをもっと楽にする方法 バレエのアラベスクでのバランスをとるとき、よく見かけるのが、手がつっぱって硬直気味あったり(手に力入れすぎで手でバランスをとっている)、首に力入れすぎや上にひっぱりすぎ。 ↑これは見ていて苦しいものがある💦 バランスとるのもけっこう力がはいっちゃう感じでしょ? アラベスクでバランスをとるために背筋や腹...