-
ライプチッヒバレエ団のオーディション体験とオーディション方法
旧東ドイツ、ベルリンからも列車で約2時間のライプチッヒバレエ団は、例年だと年間契約ダンサーを募集しています。 ただコロナの影響のため、2021年のオーディションはすべてキャンセルされました。 そのため、バレエ団のオーディションを受けたい... -
成功するためのバレエ留学オーディション、申請のベストな時期&手段
通常、バレエ留学の申請は一般的に12月~1月末の間に翌年の秋以降の新規生徒を募集します。 その場合のオーディション申請方法、日本で開催されるバレエ学校のオーディションやワークショップの情報を今回はお伝えしていきます。 【バレエ留学オーディシ... -
ザハロワのようなバレリーナ体型に必要な筋トレと効果ある栄養素
筋トレは足を太く短くするのは都市伝説です。バレエで美しい細長くみえる足を手に入れるために必要なことは正しいダイエットと食事管理にプラスして長短時間の筋トレでインナーマッスル(腸腰筋)を鍛えるのも必要な理由。 -
バレリーナの体型になるために低糖質・高たんぱくな食事をしよう
将来バレリーナになりたいと思っているたいていの人が悩む体形の問題。 ポワントを履いて、バレエをやっていない普通の人ができないテクニックや、足をあげたりジャンプするのに必要な筋肉はつきますが、見た目はやはりほっそりしている体形... -
アメリカ バレエ留学費用
アメリカも日本人のバレエ留学生が多く、学校卒業生はプロのバレリーナになる生徒さんも多く、ヨーロッパのバレエ学校と同様に人気が高い留学先の1つです。 ただしヨーロッパのように国立のバレエ学校はなく、私立のバレエ学校になるため、ヨーロッパより... -
ニューヨークのオープンクラスのダンス学校にもバレエのサマーコースに参加できます!
ニューヨークのオープンクラスのダンス学校にもバレエのサマーコースに参加できます! バレエだけでなく、コンテンポラリーダンス等も短いサマーコースの期間で学べる充実したプログラムです。 クラシックバレエの要素よりコンテンポラリー... -
ロンドン、セントラルスクールバレエ学校への留学オーディション基本情報
イギリス・ロンドンにあるバレエ学校の名門校「セントラル・スクール」はプロのバレリーナになりたい人のためのバレエ学校でもあり、毎年スプリングスクールもサマースクールも開催されていて、日本人の参加も数名います。 【セントラルスクールバ... -
バレエ留学オーディション イギリス セントラルスクール
イギリスのセントラルスクールのバレエ学校はユニーク。 この学校はサマースクールだけではなくスプリングスクールもある学校。 他の章で紹介してますが、バレエ学校だけではなく、プロのダンサーが学位を取得するためのコースが用意されて... -
バレエ留学に必須!海外でも安心保険付きクレジットカードの選び方
バレエの短期留学でも長期留学でも障害保険に加入することは海外渡航者に義務付けられています。未成年者はとくに一人で留学するため、海外では信用のためにもクレジットカードは最低でも2枚は持っていた方が無難です。盗難にあったときも、2枚あるとど... -
パリ・オペラ座バレエ学校サマースクールの一般的オーディション情報
フランス パリ・オペラ座バレエ学校のサマースクールの募集は世界各国のプロダンサー養成の国公立のバレエ学校の生徒が申し込むほど超人気の夏期講習会の1つです。 旅費をかけてもフランスのエスプリの利いた、またアカデミックで基礎を大切にする伝統的... -
バレエ留学に必要な持ち物リスト:特にクレジットカードは数枚は必須!
今回お伝えすることは、バレエ留学したい人、これからバレエ留学することが決まっている人に読んでいただくと留学先でも生活で困らないために日本で作っていたほうがいいクレジットカードの情報を詳しくお伝えしていきます。 バレエ留学では女性と男性で若... -
驚愕?! バレエ留学をちらつかせる詐欺まがいのバレエスクールの存在
私はフランスにバレエ留学後にフランス国内のコンテやネオクラ中心のバレエ団で就職していた経験をもとに、教えやバレエイベントの運営・企画の傍ら某バレエスクールの留学担当もしています。 バレエ教室やバレエ学校ではバレエ留学をする生徒は昔より増え... -
バレエコンクール参加したい? 入賞しやすいコンクールを選ぼう!
バレエを本格的にならっている未成年の生徒さんにとって、コンクールで入賞することは一つの目標になりますよね? バレエコンクールは今はいろいろなレベルや目的に分かれてたくさん作られています。コンクール一つに出るためにかける膨大な時間と費用... -
バレエで生理対策はどうしてますか?
私はもともと学生のころから20代までは生理痛がひどくて腰周辺が痛く、頭痛もガンガンしてバッファリンやエキセドリンを飲んで過ごしていたころを記憶します。 今は若くないので(笑)、生理周期が安定したのでしょうか、体の変化なのでしょうか、そういっ... -
アンディオール、5番、ピルエット他、フランスバレエ基礎を学ぶ講座
足の甲やバレエ5番ポジション他、アラベスクを90度以上、もっと体を伸ばしてラクに上げる方法、シルヴィ・ギエムのようにアラスゴンドを高く上げるポイント他、フランスバレエ基礎~ピルエットまでを習得する3か月講座の内容について記載したします。 講座...