バレエの体の悩み フランス流バレエで美しいバレリーナの基本ポジションを修正しよう バレエの基本ポジションがきちっとレッスンで癖づいている人ってヴァリエーションやパドドゥを踊っているとき、コールドを踊っているときでも目立つんですよね。 あっ、この人ちゃんとバレエをやってきた人なんだなって・・。 日本のバレエ教室って、いまだにロシア式のぎゅーと足先を詰め込む5番ポジションを教えている先生って多いんで...
バレエ留学 パリオペラ座バレエ学校サマースクールのためのオーディション動画まとめ 世界のバレエ学校でも最難関のパリオペラ座バレエ学校のサマースクールは長期留学、正規留学生よりも参加レベルが緩やかで、簡単です。 サマースクール講習会の申し込み締め切りは半年前、年明けに毎年締め切っていることが多いです。詳細はオペラ座バレエ学校で確認するのが一番確実です。 2020年パリオペラ座バレエ学校サマースクー...
バレエの体の悩み バレエでアンディオールをつかってもっときれいに5番にするコツ バレエのレッスンでも上手な人、バレエをずっと本格的にやっているな~とパッと見てわかってしまうのがバレエのおもしろいところでもあり、こわいところ。 子供だと一瞬で5番が汚い人だと、バレエ向きの体でないんだなって先生に判断されちゃうんですよね。 大人の人もただやみくもにレッスンするのでなく5番がきれいに入っていたら、も...
バレエ留学 海外バレエ学校の入学オーディションやバレエ留学の許可を得る方法 バレエ留学したい人、コンクールの入賞やバレエ留学のきっかけになる人はいっぱいいらっしゃると思います。 海外留学経験した私からいうのもなんですが、バレエ留学ってあこがれるんですが、実際最初はすっごく大変なんです。 情報収集から始まって、学校のオーディション用の資料つくりや実際のオーディション~ビザの手続き~現地での日本...
バレエの体の悩み フランス流バレエでピルエット3回転を成功させる4つの法則 バレエのレッスンをしていると、ながら作業になってしまっていることがあります。 いつものレッスンをただこなしているだけ。 そういう時にピルエットのミス、失敗、できなくなることってありませんか? 私自身も留学してバレエ学校でみっちりとフランス流バレエで学ぶまで、なんとなくピルエットができなくなった・・・と悩んだことが何度...
オーディション バレエダンサー動画モデル募集 (謝礼金あり) バレエのレッスン(バーレッスンとセンターレッスン、回転系はポワント着用)の動画モデルを募集します。 詳細は以下のとおり。 応募は 「お問い合わせ」 からお願いいたします。 ・応募人数:若干名 ・目的:バレエ関係のSNS、HPやブログで限定動画公開のため ・条件:現役バレリーナ(女性)、又は海外のバレエ学校に留学経験...
バレエの体の悩み バレエを習っている人に多い股関節付け根の痛みの原因を改善する方法 バレエと股関節の痛みはきってもきれないほど。 バレエのレッスン中に感じる股関節の痛みはいくつもの原因があります。 ターンアウト、アンディオールができていない又は、生まれつき内足の人がムリに足を外側に訓練しようと思うと、痛みが股関節や膝にでてしまう。 足をムリに高く上げようとしてバレエのレッスンでは使わない筋肉をむり...
ダイエット失敗・成功体験談 バレリーナの 美しい足になるための筋トレ方法は○○がポイント! バレエで難しい回転系のテクニックや、バランス、ジャンプ、ポワントで立ってバリエーションやグランに必要な筋力をつけたり、細長い筋力をつけるのは筋トレを取り入れるのも痩せるためにはいい1つの方法です。 バレリーナだけではなく、20代、30代以上ともなると歳とともに代謝が落ちてしまい、昔はなかったところの贅肉がつきやすくなり...
糖質制限中の食事管理 フランスのバレエ学校専門の食事管理マニュアルとゼロカロリーお菓子の罠 私が留学していたフランスのバレエ学校でも太ることはかなり厳しかったです。 某バレエ学校専門の栄養士さんに、日本人の私でも食生活の全く異なるフランスでも痩せられるように作ってくれた2週間食事管理マニュアルをいただいた時にお菓子を食べていいかどうか聞きました。 お菓子を食べてもいいけど、食べる食材を選びなさいとアドバイス...
バレエの体の悩み 甲が出ないを解消しよう!フランスのバレエ学校の解剖学編 子供からバレエを始める人も大人から始める人も、なかなか足の甲がでない、甲のアーチが丸くなっている美しい形にならないっていうことあいますよね。 甲を伸ばそうと足先に力を入れたらヒザが曲がってしまったり、ふくらはぎに以上に力をいれてしまってふくらはぎがパンパンになったりツリそうになったり。 甲があっても甲を伸ばす練習...
コンクール バレエコンクールに入賞しやすいポイントを知りたい? バレエコンクールはプロのバレリーナの方たちも過去に何度も参加していることもあるし、そうでない人もいます。 バレエコンクールに入賞したからといってプロのダンサーになれるわけでもないことを理解したうえでのバレエノコンクールで入賞しやすいバリエーションの内容になります。 舞台に立つという経験を積むことで出場するのはいい経...
コンクール バレエコンクールに入賞する方法:在宅プチレッスン&バレエ教室選び バレリーナになりたい人ならバレエコンクールに出場して入賞しながら少しずつ上の段階を目指す人は多いですよね。 結果からいうと、バレエコンクールで入賞している人がどういったバリエーションを選んでいるかというと、その年の影響もありますが、だいたい回転系のテクニックをみせる海賊、エスメラルダ、パキータ等のバリエーションや優雅...
ダイエット失敗・成功体験談 バレエを習っているのに足が太くて悩んでいる原因と改善方法を解説 年齢は関係ないけど、バレエをやると痩せると思う人は多いと思う。痩せる、ダイエットの理由で私のバレエ教室に入ってくる生徒さんもいらっしゃるので。 で実際のところどうなのか?バレエをやると痩せるのか? 私自身のバレエ経験からいうとバレエを習い始めただけではカンタンには足は痩せない、というのが個人的な答え。 理由はかんた...
バレエの体の悩み 「フランス流バレエ上達サロン」の報告 フランスのコンセルヴァトワール元校長先生とパリ・オペラ座元ソリストのLさんのサポートの元にスタートさせている「フランス流バレエ上達サロン」の講座について、お知らせです。 入会メンバーの数がかなり増え、悩みや目標達成内容の異なる会員の方が増えているため講座のコンテンツをよりベターなものに見直すため、現在メンテナンス中で...
バレエの体の悩み フランス流バレエと違う?バレエや新体操の「甲だし器具」を使った感想 youtube動画等やレッスン前にゴムバンドで甲だしエクササイズをやっている人をよくみかけます。 それってやみくもに何となく見様見真似でやってませんか? せっかくするなら正しい方法で甲だしのエクササイズしたほうがずっと自分のためになりますよ♪ 私自身も試しました。<甲だし器具>。 最初の感触: たしかにひざやひざ...