コンクール バレエコンクールに入賞したい!思ったら出場するコンクールを選ぼう バレエを本格的にならっている未成年の生徒さんにとって、コンクールで入賞することは一つの目標になりますよね? バレエコンクールは今はいろいろなレベルや目的に分かれてたくさん作られています。コンクール一つに出るためにかける膨大な時間と費用を考えるとやはり入賞はしたいと!思いますよね? (私自身もかつてバレエカンパニーに入...
バレエの体の悩み バレエのレッスンやコンクールや発表会と生理が重なったらどうしてる? 私はもともと学生のころから20代までは生理痛がひどくて腰周辺が痛く、頭痛もガンガンしてバッファリンやエキセドリンを飲んで過ごしていたころを記憶します。 今は若くないので(笑)、生理周期が安定したのでしょうか、体の変化なのでしょうか、そういった痛みはなく薬なしで過ごすことができてます。腰を温めることや入浴剤を入れて体温を...
バレエの体の悩み 足の甲やバレエ5番ポジション他フランスバレエ基礎~ピルエットまでを学ぶオンライン講座の詳細 足の甲やバレエ5番ポジション他、アラベスクを90度以上、もっと体を伸ばしてラクに上げる方法、シルヴィ・ギエムのようにアラスゴンドを高く上げるポイント他、フランスバレエ基礎~ピルエットまでを習得する3か月講座の内容について記載したします。 講座の詳しい内容はコチラ↓ https://www.frenchballet.n...
海外のバレエ団オーディション ドイツ、マインフランケン劇場 バレエ団オーディション2021年情報 マインフランケン劇場 バレエ団オーディション2021年の詳細情報です。 現在12名のバレエダンサーが所属してます。 日本人は男性1名所属(井上 雄介さん) マインフランケン劇場 バレエ団 基本情報 マインフランケン劇場 バレエ団 芸術監督 Dominique Dumais, Director of Ballet 住所...
海外のバレエ団オーディション ドイツ、コブレンツ劇場 バレエ団オーディション2021年の情報 コブレンツ劇場 バレエ団オーディション2021年の情報について詳細を公開します。 2021年1月に行われる予定です。コロナウイルスの影響でオーディション予定が変わる場合もあります。詳細は劇場HPしてください。 コブレンツ劇場のダンスレパートリーやダンサーの特徴 劇場ダンサー人数:16名 ダンサーの階級はなし クラシッ...
海外のバレエ団情報 ドイツのミュンヘン, バイエルン国立バレエ団2021のオーディション情報 ドイツのミュンヘン, バイエルン国立バレエ団2021のオーディション情報の詳細について情報提供します。 今回はコロナの影響のため、オーディションはネット審査になります。 詳細を入力して、送るようになります。 オーディション登録先➡ https://www.staatsoper.de/en/staatsb...
ダンサーの年収アップ方法 バレリーナ引退後を考える-教室を作る時の税金対策を知ってますか? バレエダンサーにとって、将来的に自分が踊ることだけでは食べていけないし、体力がいつまでもつかわかりません。 30代で自分のバレエのお教室を持つ人もふえてきます。バレエ団に所属しながらプロのダンサーとして続けて最初は副業的な存在でも、それが5年、10年継続していければ自分のお教室をもっているのは収入的にも助かる場合があり...
コンクール ローザンヌコンクール2021 コロナの影響と今後の開催について(速報) 2021年のローザンヌコンクールの日本人出場者は最近の傾向としては多いですね。 さてローザンヌコンクール本部公式サイトではコロナウィルスの拡大と今後のコンクール開催の影響についてスイス政府の見解を発表しました。現時点(10月29日)の段階ではコンクールの開催はかなり厳しい状況であると発表されました。コンクール開催につい...
バレエの体の悩み バレエでアラスゴンドだけあがらない?原因と改善点を解剖学から分析 大人からバレエを始める人も子どもから続けている人もバーレッスンのときに床から脚を上げて90度にキープすることができないことってよくありますよね。 それも前、後ろ、横すべてではなく、1か所だけよく上がらないという場合もでてきます。 今回はドゥバンとデリエールはよく上がるのですが、横がキープできないという人の悩みについてバ...
バレエの体の悩み バレエでひざが伸びない→一度でひざが伸びるポイントを知らないだけ♪ バレエで膝が伸びない、まっすぐに伸ばそうと思っていてもボコッと膝頭がでている、ひざをまっすぐの伸ばそうとストレッチしてふくらはぎに力が入ってししゃもふくらはぎになってしまう・・・ アラベスクでひざが曲がってしまう・・ そういう悩みをもっている生徒さんからのお問合せをいただきました。 どのようにバレエでひざを伸ばして...
バレエの体の悩み 美しいターンアウトする伸びるつま先を手に入れるためのちょっとしたポイント バレエで美しいつま先を手に入れるには、よくつま先を伸ばすことがポイントと言われています。 つま先を伸ばすと内股になってバナナになる かま足になる つま先がのびなくて、結果甲もでない こんな悩みをもし抱えてバレエのレッスンしているのだったら、レッスンをする前につま先の正しい伸ばし方をマスターしちゃうと、バレエのレッス...
バレエの体の悩み バレエのピルエットのノウハウ:左ピルエットを安定まわってみよう! 子どもからバレエを習っている人も大人からバレエを始めた人もピルエットは意外と苦手意識を持っている人が多くいます。 練習の積み重ねで何回も練習することにより回れる時の、上手にできたときの感覚を体が覚えていて、なんとなくこうやるのかな?という不確かさの元にできている人が多くいます。 この不確かさの感覚と経験をより確実な...
バレエの体の悩み ネレアさんをバレエ目線で辛口評価:ヨーロッパのバレエ団では太い? バレエyutuberとして有名なヤマカイさんのパートナーのネレアさん。今回はバレエのプロ目線からネレアさんのバレエ界におけるバレリーナとしての条件について検証してみようと思います。 バレエの世界の人、プロのバレリーナを目指す人にとっては十分理解できると思うところもあると思いますが、特にヨーロッパの人たちと対等にバレエ...
オーディション バレエのアラベスクを美しくバレリーナのように90度以上あげる戦略 バレエでアラベスクを上げるときに、バレエの都市伝説、上体も骨盤もうしろにあげるアラベスクも真後ろに! というのは都市伝説です。 これだとバレエ解剖学的には45度前後しかあがらない。 バレエでアラベスクがうまくできない 足が上がらない もっとアラベスクを美しいフォームで高くあげたい! って思う人は、バレエを解剖学的...
バレエの体の悩み 0→バレエ留学レベルまでアップした「フランス流バレエコース」公開! 日本では私はバレエで先生に目をかけてもらえるほど、バレエの体の条件も大したことなかったんです。 それに加え、先生にはそれほど見向きもされず、先生の生活費のただのお月謝の一部でしかなかったと大人になってから分析できるようになりました。 それでも子供のころは心がまだ純粋ですから、バレエ教室では人一倍熱心にレッスン後に居残り...