MENU
LINE@ではフランス流バレエの上達ポイントをお伝えします。

理想のバレリーナ自分像を目指そう!

友だち追加

ID検索は @avv2235f
Lineからお友達追加くださった方に、今だけバレエ上達のための無料プレゼント2つ↓

①バレエとイタリアオペラの共同制作「SAKURA」の短いリハーサル動画

②フランス流バレエ上達のための骨格

✈海外バレエ留学のための個別コンサル

バレエコンクール初参加、京都バレエコンクールのレベル

一昔前と違って、今は新しいバレエコンクールもどんどん増えています。各都道府県にバレエコンクールが1つは必ず行われるようになってきました。

その中でコンクールに初めて参加する子どもさんはどのコンクールにエントリーしたほうがいいのか?

って疑問がわきますよね?

老舗のレベルの高いコンクールは、コンクール慣れしている生徒さんが決勝進出、上位入賞を獲得しています。

逆に初めてコンクールに出る子どもさんは、将来の目的にもよりますが、最初から厳しい評価をされるコンクールだったり、競合だらけのコンクールで委縮してしまう、緊張しすぎて普段のレッスンで練習している踊りが発揮されない状況も多いんです。

そのため初めてバレエコンクールに出場したい生徒さんは、先生と相談して決めることが多いですが、プレバレエやバレエ人口を増やすためのコンクール、比較的新しいコンクールにでることをお勧めします。

こちらでもバレエコンクールの結果速報を出していますが、初めての人でも入賞しているコンクール、入賞者が多いコンクールは京都バレエコンクールやナミューバレエコンクール、フルールやフラップコンクールがかなりおススメです。

  • ナミュー NAMUEのコンクールでは参加者全員にアドバイスシートを渡してくれるので、今後のレッスンに役立てられますね。
  • 京都コンクールは、アドバイスも頂けるし、ワークショップもあるので、コンクールに出場する以外にも意義があります。
目次

京都バレエコンクールとナミューの入賞者に求めるポイント2つ

今日、いろんな才能のある人がバレエのコンクールに出場してます。

2015y06m13d_130233872

いろんなお教室も増え、コンクールにでて受賞者を数多くだすことを目的としているお教室、コンクールにはあまり出ずにバレエダンサーを育てる目的のお教室、海外のコンクールにでて留学目的のお教室等、いろいろお教室の先生の考え方によってコンクールの捕らえ方が違っています。

生徒側もコンクール向きの子供とそうでない舞台向きの子供がいます。

コンクール向きの生徒は、コンクール用のバリエーションを練習して、テクニック重視の人たち。

ジュニアのうちはいいけど、実際にコンクールで上位に入賞しているからといってプロダンサーになれるかっていうとそういうわけでもない。

これは割と老舗のレベルの高いバレエコンクール入賞者に多い傾向があります。

審査員はここを見ている♪ 基礎力がバレエコンクールの入賞ポイント①

逆に京都バレエコンクールやナミュー NAMUEバレエコンクール、フルールやフラップのコンクールでは技術的なことも高学年になるとポイントになりますが、まず審査されるのは基礎 アンディオール(ターンアウト)が必ず審査ポイントになります。

審査員の高得点ポイント②

あくまでプレバレエや新しい初級~中級レベルのバレエコンクールに限ってですが、踊りの雰囲気、音楽性ともいわれる点数になります。

いくらピルエットが3回転以上できても、テクニックの披露だけだと表現力、音楽性のポイントがかなり低くなり、審査得点が割れるところです。

最近、2022年夏のコンクールで、コンクールの個人レッスンと基礎力の特訓メニューを受けてくださった小学生の男の子。

彼はまだまだ改善するポイントはありますが、スタジオで彼のフランツを始めてみたとき、何より惹きつけるものを感じました。踊りが好きなのがすぐにわかるほどでした。

あせて尋ねませんでしたが、のちに将来どのように進みたいのか?今時点での夢をうかがったとき、踊る場を増やしたい、バレエダンサーになりたい、海外へバレエ留学したい!ということでした。

はっきりいって、アンディオール等の基礎は子どもの時から正しく伝え続けることで長い年月をかけて矯正し、改善していきます。でも踊りたい、という表現は作られたものではなく、子どもさんが持っているものなんです。

こういった踊りの心をもっている子どもさんがプレコンクールで上位入賞し、自信をつけて、レッスンに励んでいくきっかけにもなります。

逆にコンクールが不向きな子供ほど、コンクール以外の舞台では輝いていることもあります。

テクニック云々ではなく、踊ることで自分を自然にアピールできる子。

そんな子供が将来バレエダンサーになっていく可能性を秘めてます。

コンクールに出ることで、ある程度舞台慣れしてくるので、経験は必要だと思います。

ただ<コンクール荒らし>にならないように気をつけましょう。

京都バレエコンクール、ナミュー、入賞の目的を利用しよう!

国内のコンクールの数はすごく増えてますが、実際にダンサーになる人たちの中にはコンクールに出場した経験のない人も数多くいます。

出るとしたらレベルの高い昔からあるコンクール。全国舞踊コンクールや全日本、埼玉コンクール、神戸コンクール等。

国際コンクールで留学して、バレエ団に入る人も、国内のレベルの高いコンクールで上位入賞している人たちがほとんどです。

そういった意味では、国内のプレコンクールや中レベルのコンクールに出て場慣れ経験をしておくのも大切です。

また審査員のコメントを頂けるコンクールに出場して、今後の改善点を見極めて克服し、さらなる上を目指すこともできます。

NAMUE、ナミューバレエコンクールの目的

NAMUEバレエコンクールは、多くの若者達に舞台へ立つチャンスを与え、輝かしい未来への可能性を広げ、より多く方々に楽しみながらバレエを理解して頂き、バレエ文化の普及に努めることを目的としています。 習熟度にかかわらず、現在の自分に挑戦し、さらなる一歩を進めるチャレンジ精神を応援します。(NAMUEバレエコンクール公式サイトより

京都バレエコンクールの目的

京都バレエコンクールは、日本の芸術と伝統の街「京都」で、全ての若手バレエダンサーに日頃の練習の成果を披露する舞台を提供し、次なる成長に向けたバレエ技術の向上、ダンサーとしての心構えを学ぶ Educational(教育的)コンクールとなることを目的に2006年12月に創設されました。

有望な若手ダンサーへ次なる成長に向けた教育の場を提供し、世界へ羽ばたくきっかけとなる機会を提供する

コンクール上位入賞をきっかけにバレエ留学のオファーをもらったり、バレエ学校のオーディションを受けたり、バレエを本格的にやるためのとっかかりとしてそのようなコンクールにでることが目的となるコンクールのため、コンクール初出場でも入賞の可能性が大きいです。

まとめ バレエコンクール初参加、京都バレエコンクール、ナミューが適する理由

バレエコンクールに初出場する場合、小学生でコンクールに参加する場合、京都バレエコンクールやナミュー、フラップ、フルールのプレバレエやバレエシューズでの参加が可能なプレバレエ~中級レベルのコンクールを選ぶことがベストです。

コンクール目的がバレエ人口を増やすこと、若い人に多くの海外留学のチャンスを持っていただくが目的のため、コンクール初参加でも入賞者が多いコンクールで自信をつけていくことが重要です。

また発表会以外でも舞台が好きな子どもさんにはコンクールでバリエーションを舞台で見て頂けることも喜びでありますよね。また今後のレッスンを続けたり、さらに海外留学を考える視野が広がるきっかけになります。

ただ、コンクールに出る目的が、メジャーなコンクールに入賞するだけなのか、それともその先にプロとしてやっていく目的があるのかをはっきりさせてコンクール選びをしましょう。

入賞しやすいバレエコンクールまとめ⇒

バレエコンクール 入賞しやすいバリエーション&ポイント⇒

バレエコンクールに入賞するためのお教室選び⇒



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次