
渋谷区のバレエスクールのまとめです。大人から始めるバレエも、バレエ経験者のためのオープンクラスが常時あるバレエ教室を厳選してまとめました。
週に1回や、数回しかない子ども対象のバレエがメインのバレエスクールは除いています。バレエ経験者、子供から継続してバレエを習っているプロ顔負けのバレエ愛好家、バレエ初心者の大人を対象としてオープンクラスを厳選しました。
目次
東京、恵比寿にある大人も通える常時オープンクラスのある評判の良いバレエスクール
東京の渋谷区恵比寿にオープンクラスと言われているバレエスクールは数か所あります。ただネット情報や口コミ情報によると、大人を対象に常時バレエクラスがあるオープンクラス型のバレエ教室はKバレエスクールと一緒に併設されている「Ballet Gate 恵比寿スタジオ」のみになります。
Ballet Gate、恵比寿スタジオ
特徴やポイント:
交通の便
恵比寿から徒歩5分
クラスレベルや雰囲気、講師陣
東京や関東に数校ある有名なKバレエ スクールの恵比寿校の情報です。
このスクールのポイントは何といっても、ロイヤルバレエ団で活躍した日本人男性バレエダンサーで初めてプリンシパルになった熊川哲也が主宰するバレエスクールです。
大人のオープンクラスもあり、ジュニアのバレエスクールやプロダンサーを育てるための有名なバレエ学校も併設してます。
クラスの内容とレベルのニーズに合わせて週50クラスもあるので、自分にあったレベルのクラスが見つけやすい。
クラスによっては、現役バレリーナや、元バレエダンサーやバレエ教師、子どもの時からずっとバレエを習っている上級者までのコースがあるのも特徴的です。
もちろん、大人からバレエを始める人のための入門や初級レベルのクラスにも対応しています。
講師陣は、国内や海外の(元)バレエダンサーが全員講師となっています。主な出身バレエ団は、Kバレエ団、牧阿佐美バレエ団、新国立劇場バレエ団、海外のバレエ団。
体験クラスや見学
無し(要問合せ)
クラスのスケジュールや休日
- 月~土 10時~21時、日・祝 10時~18時
- 定休日:年末年始
料金
- ホーム会員 入会金 10,000円:登録したスタジオのみのレッスンが受講できる
- グランド会員 入会金 30,000円:全ての異なるスタジオのレッスンが受講できる
レッスンはチケット制のみ(回数券の有効期限は6週間)
1回券 2,900円
5回券 13,500円
10回券 26,000円
15回券 36,000円
20回券 42,000円
アーキタンツと似たような料金設定です。
Ballet Gate、恵比寿スタジオのまとめ
最寄り駅:恵比寿駅徒歩5分
アクセス:東京都渋谷区恵比寿4-17-3 カゲオカビルB1F
Tel: 03-3440-4770
URL http://www.k-balletschool.com/
営業時間:月~土 10時~22時、日・祝 10時~18時
定休日:年末年始
Ballet Gate のバレエクラス内容の口コミや評判
Ballet Gateのバレエクラスの内容やレッスン、講師等についての口コミや評判、感想をまとめました。Kバレエスクールでバレエを習いたいと考えている人は参考になります!
ビギナーズコースについて:
Q.3ヶ月間のビギナーズコースのは本当にバレエ初心者対象?
A.このコースは、本当に大人の人対象にした、バレエをゼロから始める初心者を想定したクラス。だから初めてバレエの人は安心して受講できます。
逆にブランクはあるけどバレエ経験者だと物足りなく感じることもあります。
Q.ビギナーズコースの人数は何人?
A.最大15名。通常、12,3名の時が多いです。
Q.ビギナーズコースは3ヶ月終了後、どの程度のレベルまで進むのか?
A.最終回には、ピルエットに挑戦するようにプログラムが作られています。
Q.レッスン内容
A.最初は、床に座って足指を1本1本ほぐすところからスタート。足首回し等からゆっくりと体をほぐすストレッチからスタート。
バレエの基本ポジションから、先生の見本付きで1番、2番~6番、までアームスを付けながら丁寧に教えてくれます。
先生にもよりますが、床を感じるために、裸足でレッスンをスタートすることもありました。
実際にBallet Gateでバレエを習っている大人の方の口コミです!
受講していた60歳代の女性は若い頃に習い、仕事で中断していたバレエを最近、再開したそうだ。「実は股関節の手術をしたばかり。健康のため、自分の体力に合わせてやっています」。大人のバレエは無理しないことが鉄則。
受講者のうち、希望者は年1回の発表会「チャンス・トゥ・ダンス」にも出演できる。週1回×半年間のレッスンを重ね、オリジナルの衣装も作る。8月に東京都目黒区で開かれた発表会では、素人には見えない華やかなクラシックバレエが披露された。参加者は若い人から熟年世代まで幅広く、体形もさまざま。「頑張れば自分も出られるかも」と期待を抱かせる。
(一部引用:https://www.sankei.com/premium/news/161016/prm1610160015-n3.html)
実際にバレエゲートに通っている大人から始めたバレエ好きな人の感想です↓
バレエのコンサートに参加した時の感想です!やっぱり舞台に立つのはいいものですよ^^。
Kバレエゲートには ”ステージエッセンスクラス” として
大人の方々にも、短いパートではあるけれども
実際の舞台の醍醐味を味わってもらおう、というイベントが
あるんです。
それは本公演が近くなってきたりすると、企画されるんですね。
そういう時は
実際のバレエ団ダンサーを呼んで、少し優しい振りにして、
あるテーマの部分を教えてもらって、クラスの後の
特別イベントで踊れるんです。
その時のテーマは、
”悪魔ロットバルトと白鳥たち“だったんですのよ~~~~。
ストーリーとしては、
4幕の、オデットが裏切られて湖に戻ってくるところのくだり。
オデットは悲しみのあまり湖へ飛びこんでしまい、王子もあとを
追ってしまった。
その場にいる白鳥たちが悪魔ロットバルトを追いつめて
ロットバルトが滅びるまでのシーンです。<・・一部削除>
そしてそのとき、カンパニーからゲストとして呼ばれたのは!
今、脂が乗りに乗っている、
カンパニーのソリスト、
杉野 慧 (すぎの けい)君!!
一瞬にして私の頭の中は沸騰し、”白鳥になりたい。 杉野くんと一緒に踊りたい”
その一心で、ゲートに電話をかけたのでした。
”え~~と、このイベントに参加したいんですけど・・・” <一部削除>
その後もぽつぽつ、通うようになりました。
何せ、オープンなので、好きな時に行けますし、
個人のお教室と並行して刺激を求めに行くのも
いいかもしれないです。
私は5回券を買うことが多いです。
(参考 https://kibougaippai.com/1095.html)
どうでしょうか?もし迷っているなら、電話で体験かまたは一回クラスを受けてみてはどうでしょうか?きっと自分の目的や目標にあったクラスがみつかれし、話し合えるいい先生にも巡り合えますよ!