コンクール バレエコンクールに入賞したい!思ったら出場するコンクールを選ぼう バレエを本格的にならっている未成年の生徒さんにとって、コンクールで入賞することは一つの目標になりますよね? バレエコンクールは今はいろいろなレベルや目的に分かれてたくさん作られています。コンクール一つに出るためにかける膨大な時間と費用を考えるとやはり入賞はしたいと!思いますよね? (私自身もかつてバレエカンパニーに入...
オーディション バレエのアラベスクを美しくバレリーナのように90度以上あげる戦略 バレエでアラベスクを上げるときに、バレエの都市伝説、上体も骨盤もうしろにあげるアラベスクも真後ろに! というのは都市伝説です。 これだとバレエ解剖学的には45度前後しかあがらない。 バレエでアラベスクがうまくできない 足が上がらない もっとアラベスクを美しいフォームで高くあげたい! って思う人は、バレエを解剖学的...
コンクール バレエコンクールに入賞しやすいポイントを知りたい? バレエコンクールはプロのバレリーナの方たちも過去に何度も参加していることもあるし、そうでない人もいます。 バレエコンクールに入賞したからといってプロのダンサーになれるわけでもないことを理解したうえでのバレエノコンクールで入賞しやすいバリエーションの内容になります。 舞台に立つという経験を積むことで出場するのはいい経...
コンクール 海外のバレエ団を目指すならコンテンポラリーダンスを強化しよう! プロのバレリーナになりたい、趣味でも本格的にバレエや踊りを上手になりたいと思っている人に、なんでコンテンポラリー・ダンスなんて習わなければいけないのか? なんでそもそもバレエとコンテンポラリーダンス、踊りの種類も踊り方も違うのに、バレエでは必要なのか?って思っている人もいると思います。 (わたしも今より日本でバレエが浸...
コンクール バレエコンクールのメリットとデメリットを考えてみた バレエのコンクールで予選落ちしたり、決勝まで進出できなかったり、とにかくあんなに一生懸命がんばったのに目に見える結果が出なかったときってとっても落ち込みますよね。 落ち込み過ぎて、私はバレエの才能がないんだとか、将来プロのバレリーナになれないのかも・・・ってさらにいろんなネガティブなことを考えちゃう人もいると思います...
オーディション バレエ留学と海外のバレエ団のオーディション、誰も教えてくれない秘密 バレエ留学後に海外のバレエ団を受けたいってバレリーナは多いでしょう? まず、海外のバレエ学校を卒業するときの学位の問題点を考えましょう。 海外のバレエ学校卒業時にもらえる終了証の問題点を考えてみる 国公立のバレエ学校を卒業できれば最低限でも海外の高校卒業の資格がもらえるところはあります。 ただ国によって高校卒業と...
コンクール バレエコンクールはプロのバレリーナになるのに本当に必要な経験? 世界的に有名なバレエカンパニーに入るためには、海外で有名なコンクールで優秀な成績をあげることが手っ取り早くてとっても有利な方法。 それ以外でも海外で名の知れたコンクールではバレエ学校のディレクターたちが見に来てます。 入賞しなくても、決勝まで進めなくても才能のある生徒には留学の話や、バレエ団の研修という話も頂くことが...